つるまめ野菜の料理教室/3月 Day:2016.03.05 13:38 Cat:料理教室案内 季節の野菜をおいしく食べるための料理教室です。月に一度の日曜料理教室、次回は3月27日(日曜日)に行います。12時30分~14時30分 4,000円(材料費込み)3月〜4月はあさりの美味しい季節です。あさりの身をふっくらと仕上げる出しの取り方‥あさりと相性のよい春キャベツ、ウドなどこの時期に美味しい野菜の料理のほか使い勝手のよい調理法も‥要予約 メールでの予約はこちらからどうぞつるまめ 電話03-3317-3393 URL Comment(0)Trackback(0)Edit
2月の料理教室 Day:2016.01.30 17:52 Cat:料理教室案内 月に一度の日曜料理教室、次回は2月28日(日曜日)に行います。12時30分~14時30分 4,000円(材料費込み)2月の終わりとなると春の野菜も出始めます。菜花やふきのとうの苦味はカラダを目覚めさせる働きがあります。そんな野菜の手軽な食べ方・・・そのほか保存のきく「牡蠣のオイル漬け」も作ります。かぶも美味しい季節になるのでかぶの料理もできたらいいな、と思っています。要予約 メールでの予約はこちらからどうぞ URL Comment(0)Trackback(0)Edit
1月の料理教室 Day:2016.01.17 14:54 Cat:料理教室案内 1月の料理教室は鶏ガラスープ月に一度の日曜料理教室、次回は1月24日(日曜日)に行います。12時30分~14時30分 4,000円(材料費込み)今月は「鶏ガラでスープをとる」です。寒い季節ですのでおいしいスープを飲みたいものです。鶏ガラでスープをとったら野菜たっぷりのポトフを作ります。そのほか少し薬膳をとりいれた鳥粥など・・・要予約 メールでの予約はこちらからどうぞ URL Comment(0)Trackback(0)Edit
あけましておめでとうございます Day:2016.01.02 01:59 Cat:お節 謹賀新年 2016年新年は8日(金)から営業いたします。今年もどうぞよろしくお願いします。つるまめ URL Comment(0)Trackback(0)Edit
ごぼう/ごぼうとコンニャクの炒め煮、ごぼうフライ Day:2015.12.11 12:30 Cat:冬の野菜・果物 【ごぼうとコンニャクの炒め煮】ごぼう、コンニャク、舞茸、油・酒・みりん・しょうゆ(酢)(削り節) ごぼうはタワシで洗って2cmほどの乱切りまたは筒切りにして水にはなして軽くアク抜きします。コンニャクは塩揉みして湯通し、2cm角に手でちぎり、舞茸も適当な大きさに手でさきます。鍋に油少々を熱しこんにゃく、ごぼうの順にいれて炒めます。ごぼうの香りがたってきたら酒、水(または出し)を加えます。煮立ってきたらみりん、しょうゆで味をつけ舞茸をいれます。舞茸をいれたらかき混ぜず蓋をして少し蒸らし煮、舞茸に火が通ってから混ぜます。味をみてごぼうのアクが気になったら酢少々で調整するとよいです。ごぼうに火が通り煮汁がなくなるまで煮詰めてゆきます。最後に削り節をふりいれると旨味がさらに増します。【ごぼうフライ】ごぼう、薄力粉、油ごぼうはタワシで洗って5~7mm厚さの斜め切りにして水に10~30秒ほどはなしてアク抜き。または3cm長さにして四つ割のスティック状にしてもよいです。切り方で歯ごたえが変わります。キッチンペーパーなどで水気をのぞき小麦粉を薄くまぶして170度ほどの油で揚げます。●そのまま塩をふって・・・●だし、みりん、しょうゆ、酢、赤唐辛子のつけ汁で南蛮漬けにしても・・・ URL Comment(0)Trackback(0)Edit